- 2017-11-27 :
- 日本で懐かしむオランダ
ふなばしアンデルセン公園が混雑してなくて楽しかった!の巻
月に一度の定期更新。。。
☆日本で懐かしむヨーロッパ!?☆
===
先日初めて遊びに行った、「ふなばしアンデルセン公園」
2年位前だったかな~??
日本のテーマパークの評価の高いトップ10で、1位&2位がディズニーランド&シー。
そして、第3位にふなばしアンデルセン公園がランクインし、4位となったUSJよりも順位が高かったことから、すごく話題になって一時期テレビとかでもよく取り上げられていた公園。
その時は、土日祝日は超混雑しているって噂だったし、我が家は船橋まで遠いから一度行ってみたいと思いつつ今回が初めての訪問となったのだ。
遊びに行ったのは、オフシーズンの平日。
子供の代休で学校がお休みの日に、旦那さんも有給を取っていた。
当日までノープランだったけど、せっかくだからどこか行こう!ってなって、突然行くことにしたもんだから、下調べゼロ(笑)
ま、、
突然決めるのは、よくあることだけど・・
==
無事に公園へ到着

一番長く過ごしていたのは、芝生エリア
大すべり台(ローラーすべり台)は何度も!
全然並んでないのでガンガン滑れたけど、近くにいた人が「めっちゃ空いてる!!こんな事初めて!」って言ってたので、普段は大すべり台は並ぶらしい。
夏とか超混雑している時は、階段の下まで列は伸びているとか!

さわちゃんははねて遊ぶ、ワンパクボール島がお気に入り
他には、森の中のアスレチックでたくさん遊んだ
この日は全く混雑してなかったので、好きな場所で好きなことをめいいっぱい出来た感じだった。
敷地は広いけどテーマパークではなく、有料の大型公園って感じの印象かな。。
===
さて。
日記投稿のカテゴリーが「日本で懐かしむオランダ」カテゴリーに投稿しているけど、
この公園、1800年代のデンマークの景色を楽しめるエリアがあって、ヨーロッパの景色を懐かしめる!?
船橋市は、デンマークのオーデンセ市と姉妹都市なんだとか。
ということで、

子供たちの遊びを中断して、メルヘンの丘ゾーンへ

デンマーク式粉ひき風車がお出迎え
オランダ風車じゃないけど、、、
本物の風車だから、おぉーってなった(笑)

風車の中も入れるよ

入れると言っても、1階部分のみだけど。。

いろいろな展示を興味深く見れた。

上部の歯車。
構造的に動かせそうだけど・・。
風車を回す日はあるのかしら???

童話館

コミュニティーセンター

北欧のクリスマスグッズがたくさん売られていた
(もしかして、クリスマスに近い時期だけなのかも??)
以前コペンハーゲンのチボリ公園内で購入したクリスマスオーナメント♪
同じシリーズがたくさん売っていた!
しかも、わたしがチボリ公園で買ったものと全く同じオーナメントも売ってた!!
あっ、お値段はデンマークで買った方が安いけど。
他にも以前、北欧系教会のクリスマスマーケットでいろいろ買ったことのある、デンマーク以外の北欧の国のクリスマスグッズも充実していて、見ているだけで懐かしい・・
お土産を少し買った後、さらに散策♪

ミニチュアガーデン
デンマークのお家のミニチュアがたくさん!

巨人ごっこして遊ぶ、娘たち・・。

ヨーロピアンなガーデンで休憩。。
気候の良い時期はお花も咲いてきれいなんだろうなぁ~。
でも、↑こういう時期は人も多くて、こんな特等席は座れない!?
他には

茅葺屋根のデンマークの農家もあった

ここ、中も充実。
入って内部も見学できる

1800年代の農家を再現

けっこう本格的な再現。
よくヨーロッパでこういうの、見たことある!って感じのもの。

オーデンセ市にある野外博物館内に現存しているメルビューハウスを忠実に再現したものなんだとか!
こんな感じだった、メルヘンの丘ゾーン。
メルヘンの丘ゾーンは、ヨーロッパの雰囲気に浸ることができた
この日はアンデルセン公園内がガラ空きだったから、人も少なくヨーロッパ風の景色を静かに懐かしめたというのはあると思うけど・・・。
園内に人が溢れていたら・・・
さすがに、ヨーロッパらしい雰囲気にはなれなさそうかな・・(笑)?
初めて遊びに行った、ふなばしアンデルセン公園。
評判が良いだけあって、なかなか楽しめた!
入園料が子供が100円とか200円なのは良心的だとしても、大人900円はちょっと高い気も・・?
大人は遊具使わないし、散策するだけだものね。
小さい子供向けの場所だと思っていたけど、老夫婦やおばさんグループなど大人のみで入園している人達もちょこちょこいたのが、意外だった。
オフシーズンは閉園時間が16時と早く、なんだかもったいないし寂しい雰囲気かなぁ~とも思っていたけど、混雑は全くなくどこも空いていてめいいっぱい遊べた
また散策も静かに楽しめたので、オフシーズンでもオススメだと思う!
☆日本で懐かしむヨーロッパ!?☆
===
先日初めて遊びに行った、「ふなばしアンデルセン公園」
2年位前だったかな~??
日本のテーマパークの評価の高いトップ10で、1位&2位がディズニーランド&シー。
そして、第3位にふなばしアンデルセン公園がランクインし、4位となったUSJよりも順位が高かったことから、すごく話題になって一時期テレビとかでもよく取り上げられていた公園。
その時は、土日祝日は超混雑しているって噂だったし、我が家は船橋まで遠いから一度行ってみたいと思いつつ今回が初めての訪問となったのだ。
遊びに行ったのは、オフシーズンの平日。
子供の代休で学校がお休みの日に、旦那さんも有給を取っていた。
当日までノープランだったけど、せっかくだからどこか行こう!ってなって、突然行くことにしたもんだから、下調べゼロ(笑)
ま、、
突然決めるのは、よくあることだけど・・

==
無事に公園へ到着


一番長く過ごしていたのは、芝生エリア

大すべり台(ローラーすべり台)は何度も!
全然並んでないのでガンガン滑れたけど、近くにいた人が「めっちゃ空いてる!!こんな事初めて!」って言ってたので、普段は大すべり台は並ぶらしい。
夏とか超混雑している時は、階段の下まで列は伸びているとか!

さわちゃんははねて遊ぶ、ワンパクボール島がお気に入り

他には、森の中のアスレチックでたくさん遊んだ

この日は全く混雑してなかったので、好きな場所で好きなことをめいいっぱい出来た感じだった。
敷地は広いけどテーマパークではなく、有料の大型公園って感じの印象かな。。
===
さて。
日記投稿のカテゴリーが「日本で懐かしむオランダ」カテゴリーに投稿しているけど、
この公園、1800年代のデンマークの景色を楽しめるエリアがあって、ヨーロッパの景色を懐かしめる!?
船橋市は、デンマークのオーデンセ市と姉妹都市なんだとか。
ということで、

子供たちの遊びを中断して、メルヘンの丘ゾーンへ


デンマーク式粉ひき風車がお出迎え

オランダ風車じゃないけど、、、
本物の風車だから、おぉーってなった(笑)


風車の中も入れるよ


入れると言っても、1階部分のみだけど。。

いろいろな展示を興味深く見れた。

上部の歯車。
構造的に動かせそうだけど・・。
風車を回す日はあるのかしら???

童話館


コミュニティーセンター


北欧のクリスマスグッズがたくさん売られていた

(もしかして、クリスマスに近い時期だけなのかも??)
以前コペンハーゲンのチボリ公園内で購入したクリスマスオーナメント♪
同じシリーズがたくさん売っていた!
しかも、わたしがチボリ公園で買ったものと全く同じオーナメントも売ってた!!
あっ、お値段はデンマークで買った方が安いけど。
他にも以前、北欧系教会のクリスマスマーケットでいろいろ買ったことのある、デンマーク以外の北欧の国のクリスマスグッズも充実していて、見ているだけで懐かしい・・

お土産を少し買った後、さらに散策♪

ミニチュアガーデン

デンマークのお家のミニチュアがたくさん!

巨人ごっこして遊ぶ、娘たち・・。

ヨーロピアンなガーデンで休憩。。
気候の良い時期はお花も咲いてきれいなんだろうなぁ~。
でも、↑こういう時期は人も多くて、こんな特等席は座れない!?
他には

茅葺屋根のデンマークの農家もあった


ここ、中も充実。
入って内部も見学できる


1800年代の農家を再現


けっこう本格的な再現。
よくヨーロッパでこういうの、見たことある!って感じのもの。

オーデンセ市にある野外博物館内に現存しているメルビューハウスを忠実に再現したものなんだとか!
こんな感じだった、メルヘンの丘ゾーン。
メルヘンの丘ゾーンは、ヨーロッパの雰囲気に浸ることができた

この日はアンデルセン公園内がガラ空きだったから、人も少なくヨーロッパ風の景色を静かに懐かしめたというのはあると思うけど・・・。
園内に人が溢れていたら・・・
さすがに、ヨーロッパらしい雰囲気にはなれなさそうかな・・(笑)?
初めて遊びに行った、ふなばしアンデルセン公園。
評判が良いだけあって、なかなか楽しめた!
入園料が子供が100円とか200円なのは良心的だとしても、大人900円はちょっと高い気も・・?
大人は遊具使わないし、散策するだけだものね。
小さい子供向けの場所だと思っていたけど、老夫婦やおばさんグループなど大人のみで入園している人達もちょこちょこいたのが、意外だった。
オフシーズンは閉園時間が16時と早く、なんだかもったいないし寂しい雰囲気かなぁ~とも思っていたけど、混雑は全くなくどこも空いていてめいいっぱい遊べた

また散策も静かに楽しめたので、オフシーズンでもオススメだと思う!
スポンサーサイト